原因のわからないその頭痛、もしかして群発頭痛かも

あなたを悩ませているその激しい頭痛の正体は、群発頭痛かもしれません。 群発頭痛は今現在、原因が分かっていない頭痛なので、このブログでは、 群発頭痛の対処の仕方をメインに特徴や症状などについていろいろ書いていきます。

目の奥が痛い頭痛って、群発頭痛で決まりなの?

 

目の奥が痛くて吐き気もあるが、これは頭痛?それとも病気?

 

 頭痛には、原因がよくわからない頭痛と
 病気が原因の頭痛とがあります。


 頭痛がして吐き気もあるから頭の病気を心配されることは、
 誰しも1度や2度は経験があると思います。

 
 頭痛の原因が頭の病気の場合は、その影響で頭痛や吐き気、
 めまいや目の痛みなどの症状がでてきたりします。


 ですが、目の奥が痛くなって吐き気がしたあとに頭痛がでてくるなら、
 頭の病気ではなく頭痛ではないかと思っています。


 きっとそのような方なら、日ごろから頻繁に頭痛があると思います。


 ただ、日ごろあまり頭痛を感じない方がいきなり強い頭痛を感じたり、
 手足の痺れや体の違和感を感じたのなら・・・


 すぐに病院に行ってください!!


 それは、いつもの頭痛ではないかもしれない!!



目の奥が痛い頭痛はどうしたらいいのか?

 

 ・まず、痛い目や目の周りを温めてください。
  痛みが緩和されるなら、そのまま温めたり、
  マッサージをしたりしてください。

  自宅に常備してある薬を服用しても効果があると思います。



 ・痛い目を温めてみて、もし痛みが増すようなら、
  すぐに温めるのを止め冷やしてください。

  早い段階なら常備薬でも効果がえられるかも・・・。




f:id:itukinao:20170219001553j:plain




 いつも同じ方の目の奥が痛くなるなら群発頭痛の可能性あり!!

 

 群発頭痛の特徴の中に、いつも同じ側の目の奥が痛くなるとか、
 同じ側の顔半分が痛むという特徴があります。


 それ以外にも、凄く特徴的な症状がある群発頭痛ですが、
 いつも同じ側の目の奥が痛くて、激しい頭痛を伴うなら、
 群発頭痛の可能性は高いのかもしれません。


 もし、あなたの頭痛がどんな頭痛か気になるのでしたら、
 頭痛のタイプがわかるチェックリストを載せて有りますので、
 参考にして頂けたらと思います。

 あなたの頭痛は何頭痛か知りたくありませんか?



目の奥に痛みがある頭痛を調べるなら、何科に行けば調べてくれるのか?

 

 もし、あなたの頭痛がどんな頭痛なのかはっきりさせたいのであれば、
 大きい病院の頭痛外来か、脳神経科を受診してください。


 群発頭痛に関しては、知らない先生もみえるといことを
 よく聞きますので、ちゃんと専門の先生にかかってください。


 診察を受けるときに症状が無くても大丈夫です。


 頭痛の種類を特定するときは、症状だけではなく併せて問診も
 行なって判断されますので、症状が出てなくても問題ないんです。






どうして群発頭痛になったのか原因がわからない・・・

 

群発頭痛にかかる原因はどうしてわからないの?

 

 群発頭痛にかかる原因はまだわかっていませんが、
 頭の血管の拡張し、周辺の神経を刺激し炎症を起こさせているのが
 原因ではないかと言われています。


 ただし、それだけではないとも言われています。


 なぜか?


 ・群発頭痛の起きるタイミングが、季節の変わり目、
  天気の変わり目、寒暖の差が激しい時に多く起きていること


 ・頭痛の発作の時の、目が充血や涙、鼻水や鼻づまりなどの症状は、
  自律神経が関係して起こる症状なこと


 ・群発頭痛特有の夜中から明け方にかけて毎晩おきる頭痛は体内時計が
  関係していると言われていますが、この体内時計は自律神経の中枢である
  視床下部という所が管理していること


 これらのことからも、自律神経が何らか形で影響を与えている
 考えられています。




f:id:itukinao:20170218234925j:plain




原因不明の頭痛ということは治療は無理なの?

 

 いくつもの原因ではないかと言われていることはあっても、
 これだ!!という原因は特定できていないので、
 1つの症状だけを抑え込んでも改善は難しいと思います。


 明確な原因がわからないので、治療法は確立されていませんので、
 今のところは、発作のたびに対処を行うか、
 発作が出ないように早めから予防をするしかないと思います。


群発頭痛の発作は、何で予防や対処ができるのか?

 

 1番の苦痛である痛みを取り除くことを最優先にしているから、
 予防や対処はできるんです。


 この対処とは、痛みの直接の原因である血管の拡張を抑えることです。

 
 群発頭痛も、片頭痛も痛みが出てしまったら、
 市販の薬は効果がありませんので、血管を収縮させる薬が必要になります。


 痛みが出ていない予防の段階なら、血管を収縮させる薬ではなく、
 反対に血管を収縮を抑える薬を使用します。

 
 また予防という意味で、
 頭痛が起きている期間(群発期)の間は、やってはいけないこともあります。


 予防についてもう少し詳しく書いてありますので、
 よろしければ読んでみてください。



 群発期に入る前の予防については、
 群発頭痛を出さないために、どんな予防をすればいい?


 群発期に入ってしまった後の予防については、
 群発頭痛の症状を少しでも軽くするための予防法とは?






群発頭痛の症状を少しでも軽くするための予防法とは?

 

群発頭痛の症状がでてしまっても、
発作が来ないようにする方法はあるのだろうか?


 群発期に入ってしまったら発作を来ないようにする
 効果的な予防方法はない・・・


 でも、症状を軽くしたり回数を減らしたりすることは、
 できると思います。


 症状を軽くするいう意味での予防法について、
 書いていきます。


 群発頭痛の症状が出る前の段階の薬として、
 嫁さんは「ワソラン」という薬を飲んでいます。


 発作の始まりは、いつも肩が詰ま始めてから頭痛が来るので、
 この段階では血流が悪くなり血行不良になっていると考えられるので、
 血官の収縮を抑制する「ワソラン」が予防薬に使われています。


 その他には、群発期の始まりから2週間のみ使用できる
 ステロイド系の薬を使用する場合もあります。


 これらの薬は、頭痛の症状がでている最中では使用しても、
 効果はないと思います。


群発頭痛の症状の効果のある薬を上手く使い予防に役立てる

 

 もう1つの薬の使い方ですが、今度は予防薬ではなく、
 頭痛自体の痛みを抑える薬を使用します。


 群発頭痛は市販の頭痛薬や鎮痛剤では
 鎮痛効果を得ることはできません!!


 群発頭痛は血管が拡張して、周りの神経が炎症をおこし、
 頭痛になるので、痛みが出てしまったら、
 血管を収縮させる薬を使う必要があるんです。


 また、群発頭痛は毎日同じくらいの時間に
 頭痛がおきます。


 特に夜中から明け方にかけては必ずおきますので、
 寝る前には薬を飲むか、発作が出そうな時間がわかれば、
 その1~2時間前に起きて薬を飲むと効果的です。


 発作の起きている時間が短い方なら、寝る前の服用でよいのですが、
 発作の時間が長い方は、大変ですが途中で起きて薬を飲むほうが
 いいかもしれません。


 その際に服用する薬は「イミグラン錠」になります。

 
 この薬は服用してから効き始めるまでに1~2時間かかります。




f:id:itukinao:20170218151930j:plain




いつも上手く行くとは限りませんが、知っておいても損はない薬以外の予防法!!

 

 頭部に違和感を感じたらすぐに冷やす

 


 顔や目が「ドクンドクン」し始めたら、
 脈打つ箇所を冷やしてください。

 


 絶対に温めないでくださいね、痛みが増えますから。



 部屋の空気を入れ替え、深呼吸を行う



 冷やすことと同じで、新鮮な空気を体に取り込むことで
 血管の収縮につながるんです。

 
 しかし、


 頭痛が出ているときに使用しても効果が無い!!
 といわれている純度100%の酸素缶ですが、
 まだこのタイミングで使用したら、
 効果が期待できるのではないかと思います。


 実際に、嫁さんは両方ともやっていますし、
 多少でも効果を実感できると言っています。

 



群発期に入っている間は絶対にやってはいけないこと!!

 

 生活習慣を整えることで症状を軽くできたり、
 余分な発作をおこさないようにすることはできると思います。

 ・喫煙

 ・飲酒

 ・昼寝

 この3つは、群発期にはやってはいけないことです。


 このあと必ず発作が来るので、
 群発期を抜けるまで我慢してください。

 

 

 

 

 

 

群発頭痛を出さないために、どんな予防をすればいい?

 

群発頭痛は起きると厄介なので、群発期に入る前の予防が大切!!

 

 群発頭痛を出なくすることはできませんが、
 出にくくするために予防することはできると思います。


 頭痛が出ないように押さえ込みたいというのが本音ですが・・・。


 群発頭痛が出そうな危ない時期には、
 症状が出てなくても予防薬は飲んだほうがいいと思います。


 群発頭痛には、安全な予防薬がありますから、
 嫁さんは毎年、症状が出ようが出まいが関係なく
 頭痛が出そうな時期より1ヶ月くらい前から飲み始めています。


 予防薬も飲んですぐに効果があるわけではないので、
 危ない時期より早く飲み始める必要があるんです。


 最近では、群発頭痛の予防薬と同様の効果が期待できる
 サプリメントも出来てきています


 薬は飲みたくないという方でも、ハーブなどの天然の成分で
 作られているなら、安心して飲めるのではないかと思います。

 
 予防は本当に大切です!!

 
 薬でもサプリメントでも効けばいいんです、
 痛みの症状さえ押さえ込めればと嫁さんを見ながら思います。




f:id:itukinao:20170218150717j:plain




日常生活にも気を使いながら、予防の習慣を身につけましょう。


 日頃からのストレスや疲れが原因の可能性が高く、
 自律神経に悪い影響を与え群発頭痛を誘発している
 のではないかと言われています。


 ストレスや疲れ以外にも、日常生活の中で
 気を付けた方が良いものを書いておきますので、
 首や肩、目などに違和感を感じる時には注意してください。

 ・アルコール

 ・たばこ

 ・昼寝

 ・寝不足

 ・気圧の変化

 ・寒暖の差


 上記の6項目は群発頭痛が出ていないときは、普通に生活しながら
 あまり無茶はしない程度に注意してください。


 でも、群発期に入ったら群発期が終わるまでは必ず控えて下さい。
 発作の回数を増やすだけです。気を付けてください。


 気圧の変化と寒暖の差だけは、どうにも出来ませんが、
 少しでも頭部に違和感を感じたら、
 予防薬や冷やすことで対応してください。

 


群発頭痛の周期や、発作の起きそうな時期は
必ず知っておきましょう。

 

 群発頭痛とは長い付き合いになると思いますので、
 何年に1度の割合で群発期がくるのかを知っておけば、
 準備はできます。


 ※ 群発頭痛の症状が出ている期間を群発期といいます。

 
 季節の変わり目や、寒暖の差が大きくなる時期は
 危険だから注意しましょう。
 
 
 群発頭痛は発作が出そうになると予兆がでてきます。


 いつもとは違う肩の詰まりを感じるとか、
 日ごろ感じたことがないような違和感など、
 感じ方は人それぞれ違うと思いますが、
 同じような症状が繰り返し出てくると思います。

 

 

 

 

 

 

 

あなたの頭痛は何頭痛か知りたくありませんか?

 

あなたを悩ませているその頭痛ってどんな頭痛ですか?

 

頭痛の種類は、3つに分類されます。


 ・緊張型頭痛

 ・片頭痛(編頭痛)

 ・群発頭痛

 

 私は、緊張型の頭痛を持っています。

 


 いつもバファリンやEVE、ロキソニンなどを飲んで
 対応しています。

 


 嫁さんは、群発頭痛をもっていますが、
 発作が始まってしまうと、めちゃめちゃ大変です。

 


 では、あなたの頭痛がどの頭痛の可能性が高いかを判断するための
 チェックリストを下に書いていきますので、一度試してみてください。



 

f:id:itukinao:20170218130733j:plain

 

 

あなたの頭痛、どのタイプになるんでしょうか?


 各項目のA、B、Cからあなたの頭痛の症状にあてはまるものを選んで
 カウントしていってください。


 1. 頭痛の頻度はどれくらい?

 A、同じような痛みが1か月に15日程度おこる
 B、月に1~2回程度、多いときは週に1~2回程度の頭痛を繰り返す。
 C、1〜2ヶ月間は、毎日ほぼ決まった時間に起こる。痛みの持続は約30分〜3時間くらい


 2. 頭痛はどんな感じの痛み?

 A、頭が締めつけられるように痛む
 B、「ズキンズキン」とこめかみ辺りが脈打つように痛む
 C、えぐられるような激しい痛み


 3. 頭部のどの辺りが痛む?

 A、頭全体か後頭部や首すじが痛む
 B、頭部の片側あるいは両側が痛む
 C、毎回同じ片方の目の奥や顔半分が痛む


 4. 頭痛以外にも別の症状はありますか?

 A、めまいや肩、首にこりを感じる
 B、吐き気があり、音や光に過敏になる
 C、目の充血や涙、鼻水がでる


 5. 頭が痛いとき肩や首のこりはどうですか?

 A、頭痛と一緒に肩や首のこりもある
 B、頭痛の症状がでる前に肩や首にこりがでる
 C、頭痛で痛い側の肩にこりがある


 6. 頭痛が起きてるときはどうしてますか?

 A、マッサージ等で肩や首をほぐす
 B、動かないで、痛みが治まるのを待つ
 C、何もできないが、じっともできない


 7. 痛みがある時に動くとどうなりますか?

 A、痛みが軽くなる
 B、できるなら動かないでじっとしていたい
 C、激しい痛みでじっとしていられない


 8. 家事や仕事に支障はありますか?

 A、やろうと思えばできる
 B、できれば動くのが辛いので、寝ていたい
 C、何もできない


 Aは緊張型頭痛、Bは片頭痛、Cは群発頭痛です。

 一番合計数の多かったものが、あなたを悩ます頭痛の可能性が高いです。



どんな頭痛かわかったら、どのように対応したらいいの?


 緊張型頭痛になったあなた・・・

 眼精疲労や肩こり、同じ態勢を長時間していると筋肉が固まり、
 血管が収縮し、血流が悪くなり頭痛がおきますので、
 マッサージやストレッチで体をほぐしたりしてください。


 緊張型頭痛なら、市販の頭痛薬で効果を得られますので、
 基本的には病院での治療は不要でしょう。
  


 片頭痛になったあなた・・・

 ごくごく初期の軽い症状なら市販の頭痛薬でも、
 効果を得られるかも知れませんが、症状が強くなってくると
 市販の頭痛薬では、効果を得ることは出来なくなると思います。


 市販の頭痛薬は血管を拡張させる成分が入っていますが、
 片頭痛の場合、血管を収縮させないと痛みが治まらないからです。


 もし心配でしたら、病院の頭痛外来か脳神経科受診し、
 担当してくれた先生に相談してみてください。



 群発頭痛になってしまったあなた・・・


 出来れば、早めの受診をオススメします。


 この頭痛は発作がおきると、1ヶ月~1ヶ月半くらいの間
 頭痛の症状が毎日、しかも多いときだと日に数回おきます。


 日常生活にも支障が出てきます。


 「三大痛」の1つとして扱われているんです。









 

群発頭痛とはこんな症状がでますが、あなたの頭痛は?

 

 もしあなたの悩んでる頭痛の正体がわからないなら、
 症状や特徴から何頭痛か確かめてみませんか?


 自分の頭痛がどんな頭痛なのか?

 
 どうして自分は苦しんでるのだろうか?



 ほとんどの場合、原因を断定するのは難しいと思います。


 原因が1つの場合もあれば、複数の場合もあるからです。
 これから、頭痛の種類や特徴を書いていこうと思います。


 その中に、あなたを苦しめている頭痛の症状や特徴が
 よく似ているものがあるかもしれません。


 病院に行かなくても対処できる頭痛もあれば、
 病院でもらう薬じゃないと対応できない頭痛もあります。


 少しでも、参考になればいいのですが・・・。

 

 

f:id:itukinao:20170216231312j:plain

 

 


  頭痛は、症状や特徴から大きく分けて3種類に分類されます。

 頭痛はまず、「一次性頭痛」と「二次性頭痛」に分けられます。

 ・一次性頭痛とは、原因がよくわかっていない頭痛のことで、
  「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発頭痛」などの慢性頭痛のことを言います。

 
  一次性頭痛は頭痛自体を治療する必要があります。


 ・緊張型頭痛とは、頭痛の中で一番多い頭痛
  同じ姿勢を長時間していたり、過度の緊張をしたり、肩こりなどから
  おこっている頭痛と言われています。


  特に治療は必要ではなく、市販の頭痛薬で対応できます。
  肩や首、目などを暖めたり、マッサージなどで血行を良くすれば、
  症状が改善されることが多いです。



 ・片頭痛とは、緊張型頭痛の次に多い頭痛で、
  目やこめかみ辺りが「ズキンズキン」と脈打つように痛みます。


  片頭痛は、緊張型頭痛とは発生のメカニズムが違い、
  軽い頭痛なら、市販の頭痛薬でも対応じゃ可能ですが、
  激しい痛みを伴うこともあり、市販の頭痛薬では鎮痛効果は得られません。


  病院を受診し、薬を処方してもらう必要があると思います。

 


 ・群発頭痛とは、頭痛全体の1%程度の患者数だといわれ、
  とても稀な頭痛です。


  上の2つの頭痛は女性の方が患者数は多いのですが、
  群発頭痛に関しては、男性の方が女性の4~5倍多いそうです。


  ただ、最近では女性の数も増えてきているそうです。

 
  「三大痛」の1つになっている頭痛で、患者の数が少ないため
  原因もわかっておらず。治療法が確立されていないんです。


  群発頭痛には対処療法しかないんですが、
  効果が認められている薬はあるため、痛みを緩和する方法はあります。


  早く治療法ができるのを期待しています。


   群発頭痛って稀な頭痛のため、なかなかみつけてもらえないんです。

 嫁さんは、群発頭痛歴23年です。
 でも、群発頭痛って病名がわかるまでに、10年くらいかかりました。


 当然ながら、その間に処方される薬は全く効果がなく、
 ひたすら痛みが治まるのを待つだけだったそうです。


 予防薬があることを知ったのが、今から6~7年前です。


 嫁さん以外の方でも、同じような境遇の方も多くみえると思います。


 もしあなたが、群発頭痛ではないかと思っているなら、
 頭痛外来で検査をオススメします。

 


 ちなみに二次性頭痛とは、明確な病気が原因である頭痛のことです。

 「頭部外傷」「蜘蛛膜下出血」「脳腫瘍」「髄膜炎」などが原因
 でおこる頭痛が二次性頭痛になります。